忍者ブログ
大航海時代はONLINEは楽しいぞぅ♪   (ブログ内での自分の名前出されるのはNG!という方はご一報を…すぐ修正いたします)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

紫根染ワストラ

先日、商会の人に「紫根染ワストラ持ってませんか?」と聞かれたのですが、
何ですか、それは~?状態だったので調べてみました。

宗教学+1、財宝鑑定+1、♀専用

…いいな、これ…。

ということで、エルさんを巻き込み、獲得作戦決行!

ドロップしてくれるNPCはヤーディン郊外にいる「遺跡荒らしLv53」。
この遺跡荒らしさん、全然いない(´;ω;`)ウッ…
湧くスポットは絞り込んでるんですが、
ひたすらドンラク山賊、メコン川賊を20~30体片付けないと湧かない。
武器の会得度はジャンジャン上がるし、
剣術、狙撃術の習熟度も上がるけど、単調な戦闘はつまら~~ん!

数時間ねばってやっとゲットしました!(エルさんが…)
エルさん、そのままプレゼントしてくれました!
ありがとう~~~~~!!( ;∀;) カンドーシタ
08fd513b.jpg

同じNPCから「大黄染ワストラ」もとれるようなので、
もうしばらく籠ってみよう♪

拍手[0回]

PR
2008年はいろいろありました。
「ぽるたれぐれ」という商会にはすでに入会していましたが、
基本的には単独行動を主にしていた私には大きな変化がありました。

きっかけは「海事」ですね。
天羽を商大ガレオンに乗せたいがために始めた海事。
ウォルさんとたろさんと初めて一緒に海事をした時の記念撮影SSが08.1.18です。
この二人との出会いをきっかけに、エルさん、ゼッキー、イーグさん…。
たくさん海事仲間ができました。
まさか、海事レベル60まで上げてしまうとは思ってませんでした…、本当に想定外。
流されて生きる…それもまたよし!

天羽は海事の一年でした。

では、pomはというと、前半は造船修行を、
そして後半は冒険メインでいろいろ遊びました。
造船でもたくさんフレが増えました。

そしていきさつは置いておいて、自分でも新しい商会の商会長になり、
また、「ぽるたれぐれ」の副会長にもなるという…変化もありました。
そして…誤爆率、誤変換率も格段にアップ…(^_^;)
周りの方には大変ご迷惑をおかけしてます~~~<(_ _)>

2009年、この新しい年を迎えまして、
周りの皆様には、特に誤爆でご迷惑をおかけするかと思いますが、
温かい目で見ていただけると嬉しいです。

拍手[0回]

今回はpom、加地、ゼッキー、エルさん、ヴァルちゃんの5人で発見に行ってきました。
学問系はpomで。
戦闘はゼッキー、エルさんにお任せしました。
pom、加地は早々に撃沈されてしまい、チャチャをいれる応援するのみでした。
二人がいてくれてよかった~^^;



拍手[0回]

アパルタメントに雪だるまを置いてみました。
ツリーは昨年もらってず~~~~~っと出したままだったもの。
なんとなく寂しい一人でクリスマスパーティーっぽい?w

Christmas.jpg

拍手[0回]

テノチ発見(便乗)してきました!

前提はただ「オポッサム」発見のみ。
あとは、考古学スキルと、洋上戦闘、陸上戦闘が問題…。

洋上戦闘はハッキリ言って、大変…。
NPCがワラワラと…。
私のPCでは無理があるかも…。
NPCの数が多いとPCがうまく動きません(´;ω;`)ウッ…
スキル発動のメニューすらなかなか開けない有様…。
もっとハイスペックのを買えばよかったかなぁ。

陸戦はどうってことない、簡単簡単^ー^
カラバイン銃をぶっ放してきました!

発見後、記念撮影。
この後ろの変な人物像なんだろう…。

104de996.jpg


誘ってくださった方、ありがとうございました~<(_ _)>

拍手[0回]

プロフィール
HN:
pompom
性別:
女性
職業:
引篭り
趣味:
大航海時代online
自己紹介:
大航海時代Online[Zephyros]

pompom(イングランド)
天羽菜美(ポルトガル)
加地葵(フランス)
天羽波見(イングランド)
南条(イスパニア)
黛ゆきの(ポルトガル)
日野香穂子(ヴェネツィア)
最新CM
[03/20 いくはと]
[08/04 いくはと]
[04/23 壱]
[02/05 壱]
[02/04 美琴]
注意事項
『大航海時代 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーテクモゲームスに帰属します。
このブログに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントを所有しているユーザーが株式会社コーエーテクモゲームスから使用許諾を受けたものです。
忍者ブログ [PR]